新着情報

呼吸が早い・苦しそうな猫 (症例No.2)

ブログ

症例
猫(マンチカン)、2ヶ月齢、♀

主訴
本例は元気食欲の低下と呼吸が速いため、精査を希望してご来院されました。

シグナルメント
元気・食欲:異常なし
体重:700 g、呼吸数:60回/分、呼吸様式:軽度な努力性呼吸

検査所見
聴診: 心雑音や呼吸音の異常は聴取されませんでした。
胸部X線検査(図1): ラテラル像および仰臥位像では心陰影の重度な拡大が認められました。また、心陰影と横隔膜の陰影が接触し、境界が不明瞭であることから腹膜心膜横隔膜ヘルニアを疑いました。

 


超音波検査: 心臓の真横に充実性の構造物が認められ、腹部臓器が心膜内に嵌入していることが示唆されました(図2の左図)。

 

診断
上記の検査所見から、腹膜心膜横隔膜ヘルニアと診断しました。

治療
本例は若齢であることから先天的な疾患であると考え、寿命やQOLなどを考慮して外科的治療を選択いたしました。初診時には体重が1㎏未満であったことから、体の成長を待って手術を行うことにしました。また、成長を促すため食餌量を増やしたところ、第44病日には体重が1.5kgになったことから手術を行いました。


手術では腹部正中切開にて横隔膜にアプローチを行いました。手術時の所見ではヘルニア孔に肝臓ならびに胆嚢が嵌入しており、用手にて肝臓を整復しようと試みましたが肝臓と心膜が癒着しており(図3)、腹側からのアプローチでは整復できないと判断しました。このため急遽術式を変更し、胸部まで切開し心膜を反転させることで嵌入している肝臓は腹部に戻すことができました。さらに胸腔側から横隔膜に癒着した心膜同士を縫合し、腹部臓器と胸腔の中隔を形成しました(図4)。その後、定法にて閉胸し、手術を終了しています。

 

経過
術後の経過は良好であり、呼吸状態や活動性に異常は見られていません。超音波検査では心臓の形は正常となり、心膜によって構成された隔壁によって心臓と肝臓は隔てられています(図2の右図)。また、胸部X線検査では心陰影が正常サイズに戻っており、肺野領域が拡張しています(図5)。現在は無治療で経過観察としています。

コメント
本疾患は比較的稀な疾患であり、臨床症状が認められなければ成猫になってから偶発的に発見されることもあります。今回は若齢であったことから早期の手術をおこないました。高齢になってから発見された場合には術後に合併症を発症するリスクが高いので経過観察としています。

Pagetop
電話する
ネット予約