施設の紹介
設備機器の紹介
※写真をクリックすると詳しい内容をご覧いただけます。
診察・処置

昇降式診察台(小)


昇降式診察台(小)
東京メニックス Butterfly Mini VTS-750-BF
小型犬や猫の診察に最適な、天板サイズ750×450mmの体重計付診察台です。

昇降式診察台(大)


昇降式診察台(大)
東京メニックス Butterfly VTS-1000
大型犬まで幅広く対応できる、天板サイズ1000×500mmの体重計付診察台です。

ICU 集中治療器


ICU 集中治療器
東京メニックス ICU-MENIOS
温度・湿度・酸素濃度をタッチパネルでコントロールできる冷暖房完備の集中治療噐です。全3室のうち下の2室は仕切りをはずして1室にできるので、大型犬にも安心です。

全自動分包器


全自動分包器
ユヤマ YS-93SRz
多様な種類の薬剤を体重に応じて少量ずつ調剤する業務を正確かつ迅速にサポートしてくれる分包器です。錠剤、散剤などの内服薬を処方箋に応じて均一に分割・分包します。
検査
※写真をクリックすると詳しい内容をご覧いただけます。

生化学自動分析装置


生化学自動分析装置
富士フイルム FDC NX700V
血糖値や肝酵素などの内臓機能の異常を検査します。従来機よりも検体量が少なく、検査結果が早く得られることが特徴です。また、5検体同時にセット可能なので、待ち時間が大幅に短縮できます。
詳細はこちら>>

X線撮影装置


X線撮影装置
日立 DR-155HSⅡ透視付
レントゲン撮影を行う装置です。透視機能が付いているので、喉や気管などの形状の変化を呼吸に合わせてリアルタイムに観察することが可能です。また、造影剤を使用することで臓器内の血流や血管の走行を評価することもできます。

デジタルX線画像診断システム


デジタルX線画像診断システム
富士フイルム FCR PRIMA V SYSTEM
X線画像をデジタル化して保存・処理することが可能です。フィルムと異なり現像の手間がなく、高解像度であることが特徴です。また、撮影した画像は診察室ですぐに処理・最適化・共有することができます。

エコー


エコー
Canon Aplio a/Verifia
動物の体に負担をかけることなく心臓の動きや臓器の内部構造を観察できる超音波診断装置です。従来機種では難しかった微細で低流速の血流までクリアに描出することができます。

心電計


心電計
フクダME, D800AXS
院内での心電図検査に使用します。通常の心電図検査に加え、SpO2の測定、ホルタ解析も行えます。さらに、自動解析結果をコメントしたり、チャートや軸偏位をイラストで表示するため、心不全や不整脈を詳細に評価することができます。
心拍数だけではなく、QTcやR-R変動率などの複雑な演算情報を解りやすく表示し、心筋の電気生理学的異常を一目で理解できます。

ホルター心電図


心電計
フクダME, QR2600
24時間の心電波形を記録し、発作性不整脈の発生を検査します。記録データは解析装置を用いて解析するため、短時間で詳細な異常を検出できることが特徴です。本機は小型で重量は52gと軽量化されているので、犬猫の長時間心電図検査に最適です。

ホルター心電図装置


ホルター心電図装置
ZAIZEN Duranta
クラウドを利用して24時間の心電計記録とリアルタイムモニターが可能です。本機は直径8cmと小型で重量はわずか35gと軽量化されているので、犬猫の長時間心電図測定に最適です。また、最大7日間の長期間連続計測が可能です。

手持眼圧計


手持眼圧計
アイケア フィンランド社 トノベットPlus
計測時間3-4秒で再現性の高い正確な測定値が得られます。プローブは使い捨てなので汚染や感染の心配がありません。角膜への接触がソフトで局所麻酔薬も不要です。

スリットランプ


スリットランプ
細隙(さいげき)灯と呼ばれる細い光を眼に当て、角膜・水晶体・硝子体・ぶどう膜などを検査する、眼科診療に欠かせない顕微鏡です。

血圧計


血圧計
エム・イー BP-100DⅡ
従来のオシロメトリック法に加えて、光センサーで血流変化を調べることができるので、より正確な血圧測定が可能です。また、動きにも強く、多少の動きではエラーを出さずに測定することができます。

SPO2測定装置


SPO2測定装置
血液中のヘモグロビンに、どれぐらい酸素が結合しているかが測定できる検査機器です。

血液ガス測定器


血液ガス測定器
血液中の酸素、二酸化炭素の濃度、pHの測定を行える装置です。肺機能が正常かどうかを確認することができます。
手術

無影灯


無影灯
ミリオンライト HB-05
シングルタイプのハロゲン無影灯(5灯)です。照度を4段階に切り替えることができます。

麻酔器


麻酔器
メトラン COMPOS-β
動物の手術は全身麻酔を伴うので麻酔器と人工呼吸器が必須です。 安全機能を強化したCOMPOSシリーズの麻酔器はコンパクトながら本格的な麻酔がおこなえます。

人工呼吸器


人工呼吸器
メトラン COMPOS-X
多彩な機能と進化したモニタ機能を備えた動物用人工呼吸器です。換気量や吸気圧など動物の状態を常時把握でき、モード設定で適正管理ができるので、より確かな安全を確保できます。

手術台


手術台
東京メニックス OF-1000T-GS
1000×530mmのフラットな天板でチルト機能(左右20度まで傾斜)を装備したガススプリング昇降式の手術台です。

電気メス


電気メス
SEMKO Sacty80
6つの出力モードで幅広い手術に対応できる電気メスです。高周波電流を利用して切開・凝固・止血を可能にします。

生体情報モニタ


生体情報モニタ
エルマ iM70 VET
心電図や呼吸曲線などの波形表示と心拍数や呼吸数などの数値を監視できる、液晶ディスプレイモニタです。心室性不整脈監視機能を搭載しています。

ドリル


ドリル
オサダサクセスー40M2(OS-40M2)
骨を切断したり、削ったりさまざまな外科手術で活用しています。

輸液ポンプ・シリンジポンプ


輸液ポンプ・シリンジポンプ
輸液や微量の薬剤を投与する際に使用します。

ネブライザー


ネブライザー
気管支や肺、鼻の奥へ霧状の薬液を送り込む治療機器です。鼻炎や気管支炎の際に活躍します。