新着情報

ホルター心電図検査を実施したけいれん発作の猫(症例No.5)

ブログ

症例
雑種猫、13歳、未去勢♂

主訴
本例は昨日から頻繁にひきつけを起こし、失神を繰り返しているため、心臓病の精査を目的に紹介来院されました。

シグナルメント
来院時の意識レベルは正常でした。
体重:4.4kg、心拍数:141 回/分、呼吸数:24回/分、呼吸様式:正常

検査所見
聴診:心雑音は聴取されなかったが、心拍の調律は不整でした。
胸部X線検査:ラテラル像では顕著な異常所見はみられませんでした(図1)。



心エコー図検査:左心房が軽度に拡大しており、うっ血性心不全の徴候が示唆されましたが、明らかな心筋症を示唆する所見は認められませんでした(図2)。

心電図検査:心拍数は146 bpmでしたが、P波は欠損しており正常に近いQRS波形と心室性期外収縮波形が交互に出現していました(図3)。このことから促進型心室固有調律、心室性期外収縮、房室解離を疑いました。

血液検査:CPK(1985 U/L)が著増しており骨格筋または心筋の損傷が示唆されました。NT-proBNP(653 pmol/L)は高値を示しており、心筋症や心不全などの心疾患の存在が示唆されました。SAA(18.26μg/ml)は中等度に上昇しており、炎症性疾患が示唆されました。その他、甲状腺ホルモン (2.12 μg/dl)は正常でした。

診断
上記の所見から、刺激伝導系の障害による不整脈が原因で発作が頻発していると考えました。血液検査からは心筋炎や心筋虚血などの心筋障害が併発している可能性も疑われます。

治療
初診時には強心薬のピモベンダンと抗不整脈のメキシレチン、消炎剤のプレドニゾロンを処方し、治療反応をみることにしました。

経過
第7病日にはCPK(426 U/L)とSAA(<3.75μg/ml)が低下しており、心筋・骨格筋の障害・炎症は軽減していましたが、発作は改善しなかったため第13病日にホルター心電図検査を実施しました。その結果、心室拍動が突然休止しした際に、P波のみが数秒間持続していることが確認され完全房室ブロックと診断しました(図4)。

コメント
発作の原因は様々であり、診断には様々な検査を行う必要があります。本例ではホルター心電図検査を通して発作の原因を診断することができました。不整脈によって発作を繰り返しており、内科治療によって発作を管理できないことからペースメーカー治療が必要であると判断しています。現在は、手術の実施について飼い主様と検討しています。

Pagetop
電話する
ネット予約