失神・発作2022.04.01はじめにワンちゃんや猫ちゃんが急に意識を失い倒れてしまった時、身体の中では何が起こっているのでしょうか?医学的には、「意識障害の持続が短く、かつ意識が自然に回復する発作」を一過性意識障害といいます[1]。このような発作の原因には心臓病の他に...続きはこちら
努力性呼吸(呼吸困難)2022.04.01はじめに動脈血中には酸素と結合した赤血球が流れていますが、血中酸素分圧( 酸素濃度の指標) が低下すると息苦しくなります。特に、血中酸素分圧が60mmHgを下回ると呼吸不全と言い、人工呼吸による酸素吸入が必要となります。呼吸困難は呼吸器疾患...続きはこちら
咳2022.03.31【愛犬の咳に注意】原因・診断・治療法まで徹底解説!早期発見がカギ はじめに愛犬が「ケホケホ」と咳をしていると、「風邪かな?」と軽く考えてしまいがちですが、実は重大な病気のサインであることも少なくありません。実は犬の咳には、心臓病や...続きはこちら
ペースメーカー治療2022.03.31【犬猫のペースメーカー治療】適応症・手術・術後ケア・予後まで獣医師が徹底解説! はじめに犬や猫の心臓は、1日に何十万回も休まず動き続けています。犬や猫にも、不整脈などで心拍数が異常に低下する疾患が存在します。心臓のリズムを整える「...続きはこちら
肥大型心筋症2022.03.31概要肥大型心筋症は猫の心臓病の中で最も多く発生する心疾患と言われています。心筋症は心筋細胞の機能が障害されることで心臓全体の機能が低下し、循環不全を引き起こす病気です。猫の心筋症は症状が出にくいので健康診断では発見できないことが多く、病気が...続きはこちら